英名 | Tanzanite(タンザナイト) | 和名 | 黝簾石(ゆうれんせき) |
別名 |
. |
象徴 | . |
成分 | . | 結晶系 | 斜方晶系 |
硬度 | 6〜7 | 比重 | 3.35 |
色 | 白色〜青色〜紫色 | ||
外観 | 透明ではない (青色の透明色を出すためには、原石を加熱加工) | ||
産地 | 南アフリカ・タンザニア |
タンザナイトは、1967年にタンザニアから発見されたブルー〜パープルのゾイサイトを指す。(一般的なゾイサイトの色は、褐色、灰色、緑、ピンクなど)
原石は柱状や針上、塊状で発見される。微量のパナジウムを含有するため、青紫色になった石。
タンザナイトの名前は、アフリカのタンザニアで発見されたことにちなみ、アメリカの宝石商によって、「タンザニアの夜」を意味するタンザナイトと名づけられた。。
特性
.
効果
冷静な判断力を与える
使い方
手に持ち、瞑想する