Info

どのような使い方をするのでしょう。

-弊社で扱っているレジックスについて申し上げますと、樹脂粘土の中で一番発色が良く透明感があると評価を得ています。
好きな塗料を混ぜて様々な風合いを生かした色作りが楽しめるのも魅力です。
中国か香港あたりではレジックス2などと名前を付けて類似品が出ているようですが全く関係ないので品質なども異なりますので注意が必要です。
使い方についてはミニチュア家具、フラワーアレンジメントのような使い方、携帯ストラップ、ヘアーアクセサリー等にも合います。作る過程で針や楊枝で通し穴を開けておけばビーズにもなり、天然石、パール、スワロフスキーと組み合わせ美しいアクセサリーが作れます。もちろんお寿司、ケーキといった食品サンプルなどにする方もいらっしゃるようです。


レジックスの色はどうして白のみなのでしょう。

-品質に自信があるのと、着色によって色選びが限定さず、持ち味が追及されるようそのようになっております。

着色は?

-後付けもできますが混ぜるのであれば水彩、アクリル、油絵の具、マジックインキ、サインペン、食紅などが使えます。
不透明の色を作るなら白を混ぜてください。

健康にも留意しているとか。

はい、でんぷんと水分が入っている関係上湿度の高いところに放置するとカビが発生してしまう可能性があります。
しかし、長期使用し続けることを考えると防カビ剤が多量に含まれるのは良くないので、最低限の量のみを使用しています。

どのぐらい持ちますか。

-未開封で2年です。

残ってしまったクレイの保管は?

-ポリエチレンラップ(サランラップの家庭用が良いようです。クレラップは空気が通るので、この場合には不向きです。)に包み水で濡らしたティッシュ、ペーパータオル、ふきんなどで包み(ウェットティッシュなどは薬品が含まれていることが多く特にアルコールが含まれている場合は乾燥させるので向きません)更に密封容器に入れて冷蔵庫に保管します。3ヶ月ぐらいを目安に使い切ることをお勧めします。
(お客様からは1年ぐらい保管しても大丈夫だったという声もありましたが、程々にどうぞ)

ここからお話しするのはかびてしまったけれどどうしても使える部分だけでも使いたい・・・という方への経験談です。
必要に迫ったときに、参考までご覧下さい。お勧めしているわけではありませんので、自己責任でお試し指南としてお読みくださいね。

-カビた部分を思い切って切り落とし中だけを使う。または、熱湯につけふきんで拭き、使えるところを使う。---お気に入りの色目などがあるとこんな風になさって使っていらっしゃる方々がおられるということですね。それだけ愛着を持って使っていらっしゃるという顕れかも知れません。

***食べ物ではありませんので、特に小さいお子様やお年を召した方が間違って口に入れないようご注意下さい。***