文字を並べます。
カリ石鹸をフレームの内側に塗りつけて粘土が剥がれやすいようにします。
のし棒で粘土をならします。左右の高さが同じになるように板を両側に並べます。
淵をクレイの中央に置きレターを裏返して載せます。出来上がりは全て逆になるので注意。
順番は文字、動物・鳥などのデザインパーツ、リーフの順で、押し付けたら外して次を載せます。
レターを置く際には裏表逆に、綺麗に一列に配置してから深く押します。リーフ、
片側が深くならないよう沈み具合を確認して外します。
葉は机の上で良く広げ葉脈の出ている方を粘土に載せ押し付けます。
A1を中央から広がっていくように水平に少し移動させる程度の所で流し込む。
ファイバーグラス/バサルトを補強に使うとより薄く強い板になります。
ない場合はもう少し淵の高さを出して厚みのある板にした方が強度的に安心です。
ファイバーグラス/バサルトを敷いた上からA1を流し込みます。中央から広がっていくように流します。
刷毛で均一に伸ばします。
固まった表札を取り出します。
全体にベースのカラーを入れます。
色をギルダーズペーストや、インカゴールドを使ってハイライトを入れます。
細部に色を足して完成です。